
想いが伝わるWeb制作
- info@neno-omoi.com

わたしについて
あなたの想いを言葉にのせて、Webで世界に発信するお手伝いをしています。
まだ言葉になっていない“根っこの想い”を丁寧にすくい上げ、伝わる言葉とデザインに落とし込むことが得意です。
想いの原点から育てる、あなただけの表現を一緒に形にしましょう。
ミッション
その人らしい役割をカタチにして、世界へとつなげる。
何気ない行動や、これまで続けてきた活動の奥には、
言葉になっていない願いや衝動が必ずあります。
NenoOmoiは、その“根”にある想いを丁寧にひもとき、
ことばにして整理し、Webという現実のカタチで整えていきます。
「自分がなぜこれをするのか」が見えたとき、
行動には軸が生まれ、世界とのつながりも変わり始めます。
そんな始まりを支えることが、私たちの使命です。
ビジョン
その人自身が動き出し、周囲も自然と引き寄せられていく。
そんな“循環する想い”が広がる世界をつくる。
言葉になることで、想いは他者と共有され、
行動は方向を持ち、役割は力を帯びていきます。
その姿に共鳴した人たちが少しずつ引き寄せられ、
想いの輪は広がり、新しいつながりが生まれます。
NenoOmoiは、その最初の一歩を言葉とカタチで支え、
想いがめぐる社会の土壌を育てていきます。
わたしができること
~根の想いを、ことばとWebでカタチにします~
思いの根をコトバにする
行動の奥にある“なぜそれをするのか”を一緒に探ります。
これまでの活動や自然な選択の背景には、必ず想いの種があります。
対話を通じて、その本質をことばに整えていきます。
ポートフォリオ制作(私の想いのWebページ)
自分の想い・世界観を伝える「ことばの名刺」をつくります。
誰かに伝えたい自分らしさを、短いプロフィール文や1ページのサイトとして表現。
これから動き出す人の“最初の一歩”にぴったりな、等身大のポートフォリオです。
Webサイト制作(公式サイト)
活動やサービスを伝える、あなただけのホームページを。
想いが整ったら、それを土台にして公式サイトへ。
伝えたいことがブレずに届く、あたたかく誠実なWebサイトを一緒に作っていきます。
けいれき|My Story
こんにちは。根の想い(NenoOmoi)の「つぼ」です。
私は、ものづくりの現場で、長く機械設計に携わってきました。
図面を描くことが仕事ではありますが、
本当に面白いのは、図面の向こうにある“人の想い”に触れる瞬間です。
設計というものは奥深くて、
ただスペックの良い機械を作るだけではなく、
クライアントごとの“本当の要望”を根気強く聞き取り、
それを形にしていく作業でもあります。
効率を求める上司には嫌がられることもありますが、
私にとっては、それこそが設計の醍醐味でした。
その感覚は、かつてミッションステートメントのコーチとして
「まだ言葉になっていない想い」を言語化するお手伝いをしていた頃にも通じます。
想いを丁寧にくみ取り、言葉にして、形にして届ける——
それは、設計とも、人の支援とも、共通する本質だと感じています。
実はWeb制作の原点も、20年ほど前にさかのぼります。
当時、ホームページビルダーやMovable Typeでブログを立ち上げ、
「伝えたい気持ちが形になっていく」面白さに夢中になりました。
その後、HTMLやCSSを学び、コーディングの世界へ。
現在はWordPress+Elementorで、思い立ったその日に“爆速”でWebサイトを立ち上げるスタイルにたどり着きました。
何ヶ月もかけて丁寧に作り込むホームページも素敵ですが、
私にとってしっくりくるのは、
誰かの“根っこの想い”に触れた瞬間に、一気に形にしていく制作スタイルです。
現在は「根の想い(NenoOmoi)」として、
人の行動の根にある想いをことばにし、Webの形で表現することで、
その人らしい表現が芽吹くお手伝いをしています。
