わたしについて

About me
事業の“はじまりの想い”をことばにし、
Webサイトとしてカタチにする人です。
想いを伝えるWebパートナー
「想いを伝えるWebパートナー」とは、
あなたの中にある“なぜこの事業をしているのか”という想いを、言葉とデザインで整理し、Webというカタチにして届ける人です。
私のWeb制作は、右の2つのフェーズで進めます。
第一フェーズ:全体像をカタチにする
まずは、あなたの事業の全体像を1週間で爆速でWebサイトとしてまとめあげます。
ヒアリングを通して、事業の内容・ターゲット・強みを整理し、
「何をしている人なのか」が初めての人にもきちんと伝わるWebサイトをつくります。
✔︎ とにかく早くWebが必要
✔︎ 頭の中を整理したい
✔︎ 一人ではうまく言葉にできない
そんな方に最適なステップです。
第二フェーズ:想いにピントを合わせる
次に、あなたの“根っこの想い”に深く向き合っていきます。
表現したい言葉や世界観、背景にあるストーリーを掘り起こし、
「これが私の想いのカタチです」と自信を持って言えるWebサイトへと育てていきます。
✔︎ 想いをもっと丁寧に伝えたい
✔︎ 自分らしい言葉・表現を見つけたい
✔︎ 名刺代わりにできるWebサイトにしたい
そんな方と、一緒に磨き上げていく時間です。
My Skills
ヒアリングから制作、納品後のサポートまで、すべての工程を一貫して担当。
技術よりも「何をどう伝えるか」を大切に、あなたらしい表現を一緒に形にしていきます。
けいれき|My Story
こんにちは。根の想い(NenoOmoi)の「つぼ」です。
私は、ものづくりの現場で、長く機械設計に携わってきました。
図面を描くことが仕事ではありますが、
本当に面白いのは、図面の向こうにある“人の想い”に触れる瞬間です。
設計というものは奥深くて、
ただスペックの良い機械を作るだけではなく、
クライアントごとの“本当の要望”を根気強く聞き取り、
それを形にしていく作業でもあります。
効率を求める上司には嫌がられることもありますが、
私にとっては、それこそが設計の醍醐味でした。
その感覚は、かつてミッションステートメントのコーチとして
「まだ言葉になっていない想い」を言語化するお手伝いをしていた頃にも通じます。
想いを丁寧にくみ取り、言葉にして、形にして届ける——
それは、設計とも、人の支援とも、共通する本質だと感じています。
実はWeb制作の原点も、20年ほど前にさかのぼります。
当時、ホームページビルダーやMovable Typeでブログを立ち上げ、
「伝えたい気持ちが形になっていく」面白さに夢中になりました。
その後、HTMLやCSSを学び、コーディングの世界へ。
現在はWordPress+Elementorで、思い立ったその日に“爆速”でWebサイトを立ち上げるスタイルにたどり着きました。
何ヶ月もかけて丁寧に作り込むホームページも素敵ですが、
私にとってしっくりくるのは、
誰かの“根っこの想い”に触れた瞬間に、一気に形にしていく制作スタイルです。
現在は「根の想い(NenoOmoi)」として、
人の行動の根にある想いをことばにし、Webの形で表現することで、
その人らしい表現が芽吹くお手伝いをしています。